グルメと酒とたまに旅人…

大阪飲み歩きとひとり旅が趣味

カテゴリ: MLB東京シリーズと鎌倉(2025/03)

「Dodgers Experience展」の見学が終わると中途半端に時間が余ることは分かっていたので
虎ノ門ヒルズに「虎ノ門横丁」という
それこそ中途半端な時間でも飲めるエリアがあることは検索済みだった。

ただ…結構な疲労で💦
3日間慢性的な睡眠不足でちょいクラクラするぐらい😢
気力振り絞って遊びまわったし!

「もう羽田に行っちゃおう!その方が安心。
メトロポリタンの空港、飲むところも食べるところもいっぱいあるだろう」と
羽田に到着し、セキュリティ通ったら17:30
c402
結構いい時間になっていた。

羽田、ご飯食べるところはいっぱいあるけど
お酒飲む店があまりない!
(保安検査場を通過する前でもね)

一応その辺にいたスタッフさんにも聞いてみたが
「食事する店ばかりになっちゃいますねぇ~」と言っていた。
c403
うろっとしてみると
こちらの店前の看板に
「生ビールやおつまみだけのご来店も心よりお待ちしています」と書いてあったので

ここ「七だし屋」にした笑
c404
c405
c406
c407
◎生ビール大 900円
◎塩そばハーフ 700円
◎えびシュウマイ 380円
(税込)

とにかくビールが飲みたくて🍺

券売機で食券を購入して席で待っていたら番号呼ばれて
セルフで持ってくるシステム。

お値段は空港価格だけど
7種のお出汁が効いた和風ラーメン、意外と美味しかった😋
たくさんは食べられないだろうとハーフにしたが
あっさりなので私でも1人前余裕で食べれたはず!

ビールのアテが足りなくなったのでシュウマイを追加で♪

19:00 takeoff🛫
最後はクッタクタだったけど
充実の3日間!
鎌倉も東京も開幕戦もほんとに楽しかった~👍
盛りだくさん、思い出深い旅になった。

とにかく動き回り過ぎなので
もう少しゆったりした旅にシフトしようかな~。
出来ないんだろうな~…性格的に笑

長かった旅の話もこれで終了!
またグルメブログに戻るわ~👋

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村←思わぬ東京の旅…サイコーだった👍

神社仏閣も大好きだが明治大正の洋館にも惹かれる👀
この日に帰阪、羽田19時なので1日余裕がある。

東京には歴史的価値のある洋館がたくさん残っているので
それを巡る旅を考えていたのだが、
「Dodgers Experience展」のチケットが取れたので今回はそちらが優先!

動けても午前ぐらいだったので
一か所に絞った。

ま、でも3/20は洋館見学にはあまりいい日和ではなかったみたいで、
迎賓館も皇居も、はたまた国会議事堂も見学不可。

「旧岩崎邸庭園」は上野公園のすぐ隣にあるので
わたしが宿泊したホテルから徒歩15分で到着できる距離。

チェックアウト後リュックを預かってもらい散歩がてら訪れた。

10:30到着、チケットを購入し、緩いカーブの馬車道を上ると
急に視界が広がり、洋館の全容が目に入る!
一瞬息を飲むほどの豪華さだった🌟


c392
洋館の入り口にいるスタッフにチケットを見せ入館となるのだがそのスタッフに
「11時からボランティアによる無料ガイドがあります。」と言葉を掛けられた!

「ボランティアガイドの案内!」私の大好物💖

タイミングが合えば必ず参加!
有料ガイドもよく利用する♪

知識が高まるので観光に厚みが増す👍

ボランティアガイドさんが来るまで30分弱あったので
先に洋館の内部ざっと一人で見学し、入口に戻ってきた。
c393
ガイドさんのお話は小気味が良く、熟練のテンポに絶妙な問いかけ、
1時間ほどガイドしてくださったが
次々と質問をしたくなるとても興味深い案内だった👍

インスタ投稿のためにスマホの画像を見直し
「あれだけ見学したのに洋館内部の写真が一枚もない!」とちょっと焦った💦
c394
わたしが訪れた3/20は春分の日、祝日だったので
内部撮影がNG🙅‍♀️

旧岩崎邸庭園に興味をお持ちの方は
平日に訪れるのがおススメ💁‍♀️
内部も写真が撮れる。
c395
c396
c397
c398
c399
c400
c401
ガイドさんにわたしが最後に質問したことは
「ここ台東区、岩崎邸は戦火を逃れたのですか?」って事。

かの東京大空襲を避けられるなんて、地理的に考えても「なぜ?」と思ったが
当時、現存の敷地よりも何倍も広い敷地を持っていた岩崎邸!広さゆえ、延焼を免れた事と、
洋館でもあり、後々のGHQ接収を鑑みたら
こちらの攻撃は避けたんじゃないのか?という
お話だった。

東京大空襲後、この岩崎邸では1ヶ月にわたり近隣の住民のために
炊き出しを行ったというお話をされた。


どんな質問にも回答してくれるガイドさんの知識の豊富さに感銘!
とても良い見学となった👍✨

今一度宿泊のホテルに戻り、リュックをピックアップし
虎ノ門方面へと移動🚃

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村←今週はのんびり♪

c380
「串焼じんご」

(円覚寺の見学を終え御徒町へ向かい、蒙古タンメン中本でヒーハーになり
東京ドームで応援した夜にワープ💨)

カブスvsドジャース2戦目、試合終了時間は22時少し前だったか?
あまりよく覚えていない。

42000人が一斉に動くので駅までの道のりはノロノロ進む状態だったが
駅構内が混んで身動きが取れないという厳しい状態ではなく平常運転に近い状態でホッとした。

大江戸線春日駅から2駅で上野御徒町に到着!
丁度よい場所にホテルが取れた👍

すでに22時半。
どこでごはんを食べようか?
試合終了時間も分からないし、
なにも調べてなかったので駅前の店に適当に入ることに。


やきとんの店が目に入ったので扉を開け店の中を覗いたら
「ラストオーダーなので終わりです。」と言われた。

少し歩くと串焼きの店を見つけたので
「もう終わりですか?」と聞くと
「23時でラストオーダーですけど構いませんよ」と言ってくれ、
カウンターに通してもらった。


ほぼほぼ満席、お客さんもまだ帰る気配もないので
遠慮なく取り敢えず生ビールを注文🍺

この週はとても気温が下がったのでアウターはダウン。
店内は暖かいのでダウンを脱ぐでしょう。

一瞬店中がざわめいた。

「あ!この人、東京ドーム行ってきた人だ!」と。
OHTANI 17とでかでかと背中に書いてあるものね😂

ユニフォームを脱ぎバッグに入れていたエコバッグに押し込んだ😅
c381
c382
c383
c384
c385
c386
◎生ビール 490円×2
◎お通し 300円
◎白レバー刺身 480円
◎なまこ酢 500円
◎比内地鶏ふりそで焼 600円
◎黒霧お湯 460円
(+tax)

誰かが注文した低温調理の白レバーが美味しそうに見えたので
「私もアレ、同じものください」と注文♪

新鮮だし臭みないし、bingo👍

生かき酢が食べたかったが終わったとの事。
なのでなまこ酢にした。
コリコリ食感がたまらないね~。

比内地鶏も旨し!
弾力が良い👍

11時半閉店なのでこれぐらいしか注文できなかったけど、
焼鳥も美味しく、刺身からレバーパテまで幅広いメニュー、
何でも美味しいみたい👍

たまたま入った店だったがここにして良かった♪

酒飲みの鼻が利くってやつね~笑
c387
c388
c389

c390
c391
そうそう。東京ドームでは生ビールしか飲んでない。
何か「東京ドームグルメ」も楽しめばよかった~
でも、練習も見たいし、試合は目が離せないし、しょうがないねぇ~

全てキャッシュレス!ってのが良い👍
生ビールが900円って、高いねぇ~!
球場自体が久しぶりで20年ぶりかな?
初東京ドームだし🔰
NPBファンは2005年で卒業したし、
音楽を全く聞かないから、ドームに縁がない。

動画撮るなよ!って話なんだけど
山手線に30年ぶりに乗ったので
嬉しくなって笑
しっかりおのぼりさんしちゃった🚃

大船⇒新橋⇒御徒町で山手線に🚃

東京の電車はさっぱりわからない。
路線が多いし真ん中に皇居があるから余計難しい!
御徒町でも4つぐらい駅があるものね。

大江戸線、山手線、京浜東北線、メトロ銀座線、日比谷線(仲御徒町)
Yahoo!の路線情報でいちいち確認しないと電車に乗れないし、
道路も!Google先生に連れて行っても貰わないとさっぱり!
どこも歩けない😅
スマホさまさまだよ👏

人口は大阪の1.5倍!
巨大すぎる街に毎度おののいている笑

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村←ドジャース連敗😢

c363
「臨済宗大本山 円覚寺」

10時にチェックアウトし
今一度リュックを預けなおし午前は観光に。

大船駅から一駅
「北鎌倉」で下車🚃

しとしとと弱い雨が降っていた。
折り畳み傘はリュックに入れていたが
ビジネスホテルが大きなビニール傘を貸し出ししていたので
それを借りた🌂

円覚寺は駅を出て1分、目の前!

弘安5年(1282)に北条時宗が創建した禅宗寺院。
c364
c365
c366
c367
c368
c369
c370
c371
c372
c373

c374
c375
c376
国宝「舎利殿」

特別観覧での公開、普段は画像の上の屋根の一部しか見えない。
c377
c378
c379
国宝「洪鐘」

洪鐘はいつでも見学可能!


寺の中でも禅寺に惹かれる
こちらの大本山も凛とした情緒に圧倒されるたたずまい。
観光するには鬱陶しい小雨だが、雨すら奥深さを添えるよう☔️

敷地面積も相当なもので20枚の画像でも
収まらないほど見どころが多い!

格式の違いを見せつけられる寺だった👍

円覚寺をお参りできたことと
時間に余裕をもって翌日、2日目の朝に持って来たことも
ナイスチョイスでとても有意義な旅。

鎌倉駅の観光協会のスタッフさんご指示の神社仏閣、結局全てコンプリート😆

ここまで来たので
出来れば横浜の曹洞宗大本山総持寺も見学したかったが時間がない!
それはまた機会をつくろう✨

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村←花見はやりましたか?🌸

c352
「七福水産」

鎌倉にビジネスホテルは無いだろうと思い
この日の宿は大船で予約した。

何となく聞き覚えがある地名で鎌倉からたった2駅で着く。

ちなみに神奈川県は横浜しか行ったことがない。
それも20代の頃。
変わった形のホテルに泊まったことと
店名は忘れたが中華街で周富輝の店で食事をしたこと、
「ラーメン博物館」に行ったことしか覚えていない。
しかし!30年前の旅の出来事が3つ出てきただけでも大したものだ!と自分を褒めよう😆

コインロッカーに預けていた重たいリュックを取り出し背負い
大船駅を降りると「あ、私が好きな街だ!」と疲れた目が少し輝いた✨

夕方の下町、気忙しい様子、恐らくここまでの賑やかさは駅前だけだろう。
「これぐらいの規模の活気が一番心地よい」なんて思いながら足早にホテルへ向かう。

徒歩2分、Google先生にお世話頂かなくても到着💨

チェックインし、ホテルで一息つく暇もなく予約していた居酒屋に電話をした。

「18時で予約した○○ですが、17時にお時間早めて伺うことは可能ですか?」と尋ねる。
ま、だいたい可能だ…ひとりだし。
早い方がありがたいと思う店の方が多い。

この手は旅行中しょっちゅう使う。
「早めに飲み始めて2軒目どこか行こうかな?」とか
「今日は疲れたから早めに飲んで早く寝よう!」とか。

でもこの日は違った。
17時少し前にホテルに着いたので
「2時間あればそれなりに飲んで食べれるし、
あとはコンビニで缶チューハイやおつまみを購入して
19時にはホテルに戻ろう!」
と目論む。

なんせ開幕戦初日⚾️
テレビだろうが私もオンタイムで観たい👀

居酒屋より、アルコールより…ドジャース😆
c353
c354
c355
c356
c357
c358
c359
◎生ビール 490円
◎お通し 300円
◎まぐろまみれ 1200円
◎あて巻き ガリさば 380円
◎わかさぎ天ぷら 490円
◎メガハイ 800円
◎れんと 450円
◎紀土 600円
(+tax)

本当は違う居酒屋に行きたかったのだが
悲しい事に火曜水曜は定休日😭
平日旅の弊害。

でもこちらの店舗は駅近、海鮮が豊富な上に安くて美味しい😋

数は少ないがカウンター席もあるのでひとり客にも対応👍

スタッフさんが皆、愛想が良くて元気👍
お料理も美味しかった😋

まぐろまみれ、凄くない?
部位を4種用意してしかもこの量👍
これで1200円って‼︎
ちょっと驚いた✨

あて巻きも種類が多くgood😘
しかも細巻きタイプのかわいいサイズなので
わたしでも食べられる👍

何かもう一品と思い、わかさぎの天ぷらを注文!

テーブルに届いて戸惑う🥺

8,9匹ワカサギが皿に盛られている💦
多すぎる…
それぐらいコスパの良い店だけど…ひとり客の私はとてもじゃないが食べきれない😅

カウンターには
後から入ってきた男性客が1人、座っている。
そのお客さんに声をかけた。

「突然お声掛けして申し訳ないです。つかぬことをお伺いしますが…
わかさぎ、お好きですか?まだお箸もつけてないのでご迷惑じゃなかったら
このわかさぎ、手伝っていただけないですか?」と大量に盛られたわかさぎを見せた😂

快諾いただき、これも何かの縁という事でしばし一緒に飲むことに。
MLB開幕のために旅の出てその道すがら鎌倉に寄ったことなどをお話した。

男性の方のお話もとても興味深く
早期退社し今はフィリピンで住まいを持ち、帰国のついでによく来ていたこの店に寄ったとの事。

いつの間にか時間が過ぎ
「野球観たいんじゃなかったの?19時過ぎてますよ!」と言われ

「アマプラ入ってるから追っかけで観れるので大丈夫ですよ👍」
なんて言いつつ、

やっぱ、野球が観たいので丁重にお別れし
即効ホテルに戻った🏃‍♀️

開幕じゃなかったらはしごして飲み歩いてみたい町だったなぁ…大船!

結局、翌日の午前は観光に出たし、昼には東京へ向かったし、
大船は夕食を食べて少し飲んでホテルで野球観戦しただけで終わってしまった😂
c360
c361
c362

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村←今日は飲み会🍻

↑このページのトップヘ