グルメと酒とたまに旅人…

大阪飲み歩きとひとり旅が趣味

カテゴリ: 大阪福島

c196
「地魚屋台とっつぁん」

最後はとっつぁん。
小町で日本酒を飲んで、帰るつもりで駅に向かってたら「とっつぁん」が出てきたので
勢いとノリで寄ったんだろうねぇ~。

記憶喪失、翌日写真見て「とっつぁんに寄ったんだ!!」と驚くいつものパターン💦
c197
◎生ビール 429円×4
c198
c199
c200
c201
◎ぶり刺身 390円
◎平目刺身 390円
◎真鯛刺身 390円
◎炙り〆さば 290円
(税込)

翌日写真を見て思わずつぶやいたよねぇ~!
「そんなに刺身が喰いたかったのか!!」と笑

薄っすら思い出したが
「魚が美味しいから一品ずつ自分が一番好きな刺身を注文しようか!」と言い
このような注文になったんだと思う♪

わたしがチョイスしたのはぶり。
青魚が好き🐟

とっつぁんは京橋とかどこか天満だっけ?にもあるよね。
昔、京橋の店に行った記憶があるけど
それもはしごの終盤で全く覚えてなかった笑

14:00~22:30
8時間半、よく飲んだ。
とても楽しい飲み会だった👍

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村←三寒四温、今は寒いね。

c185
「立呑み小町」

JR福島と阪神福島の駅の間には飲み屋が死ぬほどあるので
3軒目までは考えていたけどあとは適当でイイや!と歩いていく。

パッと思いついたのが「小町」だったので寄ってみた♪

コロナの真っただ中、時短営業の影響でどの店も前倒しで営業をしていた頃、
昼飲みで訪れたことがある。

コの字のカウンターでスタッフが女性ばかり。
見事なぐらい常連の男性客が多い😆

女性ひとりでもとても入りやすい👍

ただ我々は4人。
カウンターの後ろのテーブル席だったので
カウンターの良さを男性陣に味合わせてあげれなかったのは残念だが
小さなテーブルを囲んでワイワイ飲むのも楽しいものだ🍻
c186
c187
c188
c189
c190
c191
c192
c193
◎生ビール
◎麻薬うずら 290円
◎エイヒレ炙り 290円
◎豚のど軟骨胡椒焼き 390円
◎キャベツ焼き 390円
◎日本酒各種
(+tax)

ドリンクの価格が全く分からないけど
手作りのアテが安くて旨し😋

4軒目、お腹も一杯になってくる時間。
アテの種類が変わってくるね😂
エイヒレとかうずらとか。
食事と言うより「アテ」に移行♪

この日の私は結構優秀で4軒目もバッチリ記憶がある👍
周りも「ここまで来たらもうイイんじゃない?アキちゃん、日本酒飲んだら?」と勧められた🍶

早い時間に日本酒を飲むと記憶が飛ぶんだよね~😅
1軒目のこうふく屋ではチラッと飲んだけどね。
アテが日本酒に合うアテだったから。
でも控えめで。

「じゃ~日本酒どれ飲もっかなぁ~」なんて呟くと
「作!ザクだよ!」と凄く安直な感じでススメてくる。
このパターン多いのよ。
どこで飲んでもw

出身が三重だから「アキちゃんは作」
安易w

錫のぐい呑み良いね👍

この店で何杯飲んだのか覚えてないがしっかり酔っぱらった!

ダメ押しのもう1軒へGo💨
c194
c195

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村←やっと雨が止んだ感じ☀

c171
「スタンドエイジ」

3軒目はこちら!
17時で予約した。

立ち飲みエリアかと思ったらテーブル席だった。
4人だしね。
c172
◎樽生ハートランド 650円
◎レモン酎ハイ 550円

福島鷺洲の人気店!
名前は存じていたがなかなか訪れる機会がなく
やっと来れたって感じ✨
c173
c174
c175
c176
c177
c178
◎本家上キモ~塩ゴマ油で~ 680円
◎白いちじくと胡桃の酒粕バター 480円
◎朝引き鶏もも肉 青森にんにく醤油だれ 780円
◎しっとり炙りトロいちぼキムチ 680円
◎朝引きササミのキムチユッケ風 850円
◎自家製燻製たくあん 380円

どれも美味しかった😋
肝刺しはトロトロだし、にんにく醬油ダレも美味しかったなぁ~
なんせ鶏、食べまくってる笑

炙りトロいちぼもとってもジューシー😋

どの料理も工夫があり、盛り付けも綺麗だし、食欲そそるね👍
c179
c180
c181
c182
◎日本酒各種 90ml 480円~
◎国産クラフトジン 680円~
◎緑茶ハイ 680円
(税込)

クラフトジンを恐らくメニュー全種類飲んだんじゃないかなぁ~。
もちろん4人でね。
そこに焼酎やら酎ハイ、日本酒も飲んでるから
お会計はそこそこした⤴️
単なる飲みすぎ😂

でも他にも気になるメニューがたくさんあるので
また行こう。

カウンターで飲むとドリンク全て50円引きみたいなので
今度は立ち飲みで行きたいな♪

まだまだ福島の夜は続く👋
c183
c184

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村←ここのところお天気悪い☔

c162
「せんべろゆうじ」

先の店で1時間半ほど滞在しまた福島駅に戻ってきた。
Google先生にこの店に連れて来て貰う。

店舗の前に着き「あれ?この店やってる?幽霊屋敷みたいじゃない?」と
隣を歩いていた女子に呟き、
恐る恐る扉を開けると

「いらっしゃいませ」と元気な声が聞こえる。

日本語ペラペラの黒人女性が席に案内してくれた。

飲食店、コンビニ、スーパー、ディスカントショップも
外国人スタッフが増えたねぇ~
c163
c164
c165
c166
c167
c168
◎ブラックニッカハイボール 90円×11
◎お通し 300円×4
◎スパイスキーマカレー 480円
(+tax)

ハイボールとレモンサワーが90円
オールタイムなのかなぁ?
ちょっとわからないけど。

「明石八のハイボールよりちゃんとしてるよね~w」とみんなでキャッキャ!

17時に予約している次の店との繋ぎで来たので
ハイボールで小休止!

お通しはあるんだけどチョイスできるのが嬉しい👍
しかも量も結構あったのでお通しで十分飲める。

キーマカレーが気になったので注文してみたが
辛味が無くちょっと残念な感じだった。

でもスタッフさんもとても愛想良いし座れるし、無問題!

4人で2930円
会計をしに行って目がカっと見開き、
「レシート下さい」と言い、みんな見せた笑

すごくない?とw

大阪の飲み屋は末恐ろしい😆

ところで手書きの看板の「ゆうじ」
これさぁ~布施や天王寺にある「スタンドゆうじ」と同じ系列じゃない?
違う?

布施の店は一度行ったことがある。
同じようにハイボールがめちゃ安だった記憶がある!

テーブル席で1時間ほど休憩し次の店へGo🐾
c169
c170

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村←昨日からずっと野球ばかり観てます⚾

c149
「福島こうふく屋」

3月の「呑んだくれ」は1日土曜。
2月28日の次の日がまさか3月1日だったとは…
初歩的なミスをするのはやはり歳のせいなのか?

連チャンで飲み会、起床したころはまだ酒が残っており(結局自宅に戻ってからも飲んでいたw)
こりゃヤバいなと福島に到着し、まず探したのはドラッグストア。
ヘパリーゼを購入しないと😂

駅に戻りヘパリーゼ飲んでいたら
今回お初で「呑んだくれ」に参加しくれることになったメンバーが階段を下りてやって来た。
もう一人の女性が「この会に絶対合うと思う!」と連れて来てくれた👍

ありがたい!
初めて会った人でもまるで旧知の仲のように話すのが特技のわたし、
そしてその男性もとても気さくな方なので
飲み会は盛り上がり、次回も参加してくれる👍

しかも次回のプロディースはその彼がやってくれるというのだ。
願ったり叶ったり👏

3人になり、店のチョイスから予約、お金の管理、店までルートなど、
全て私がやって来たので
少し私の手から離れるのは喜ばしい👍

さてこの日は「福島で飲み歩きをしたい」とのリクエストがあり、
お店をチョイス。
早い時間が少し難しいかと懸念したが

良い店発見💡
それがこの「こうふく屋」

福島駅から徒歩12分🐾
離れていても行きたい店となった👍

土日祝は14時open
c150
c151
c152
c153
c154
c155
c156
c157
c158
c159
c160
◎赤星大瓶 650円
◎ヨコワの塩タタキ 450円
◎タラの白子醤油焼き 500円
◎本マグロの血合い黒胡椒焼 350円
◎ホタルイカとうるいの酢味噌 300円
◎サバのへしこ炙り 300円
◎エビレンコンはさみ揚げ 450円
◎日本酒各種 180ml 950円

アルコールは一部セルフ。
後ろの冷蔵庫からビールを自分で持ってきてマスターに申告、
日本酒は冷蔵庫から持ってきてスタッフに入れてもらうスタイル。

アテはかなり手が込んでいて
魚は新鮮、何食べても間違いがない!

一皿の量は1~2人分ぐらい。
4人では少なかったがちょっとずつ色々食べて
酒が飲めたので満足👍
まだまだはしごは続くしね。
1軒目は「少ないな~」ぐらいでいかないと5軒もはしごできない笑

タラの白子はとても新鮮で香ばしい醤油の香りが堪らない👍
本マグロの血合いだけを食べたことある?
わたし、初めて!
どれも酒に合うし、へしこを頼んだらもう日本酒飲まないとしょうがないよねぇ~🍶

食器にもこだわっていて
骨董市などで買ってくるらしいのだが皿が割れたり欠けたら
マスターが自分で金継ぎして使ってるの!
金継ぎ、逆にお洒落だよね✨

薄いブルーの徳利の注ぎ口のところの金継ぎ、わかるかしら?

そうそう、おちょこも好きなものを選べて楽しい♪
4人のうち3人が同じおちょこをチョイスしたのは笑ってしまったけど笑

この店はひとりでも行きたい!
しかし、気付くだろうが、福島って全然出てこないでしょう…わたしのインスタに。

福島での仕事は全然ないし、JR乗らないといけないので
1駅なんだけど面倒で行く機会が極端に少ないのよねぇ~😅

ま、機会を見つけてまたこの店、行こうと思う♪
c161

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村←東京シリーズ楽しい♪

↑このページのトップヘ