神社仏閣も大好きだが明治大正の洋館にも惹かれる👀
この日に帰阪、羽田19時なので1日余裕がある。

東京には歴史的価値のある洋館がたくさん残っているので
それを巡る旅を考えていたのだが、
「Dodgers Experience展」のチケットが取れたので今回はそちらが優先!

動けても午前ぐらいだったので
一か所に絞った。

ま、でも3/20は洋館見学にはあまりいい日和ではなかったみたいで、
迎賓館も皇居も、はたまた国会議事堂も見学不可。

「旧岩崎邸庭園」は上野公園のすぐ隣にあるので
わたしが宿泊したホテルから徒歩15分で到着できる距離。

チェックアウト後リュックを預かってもらい散歩がてら訪れた。

10:30到着、チケットを購入し、緩いカーブの馬車道を上ると
急に視界が広がり、洋館の全容が目に入る!
一瞬息を飲むほどの豪華さだった🌟


c392
洋館の入り口にいるスタッフにチケットを見せ入館となるのだがそのスタッフに
「11時からボランティアによる無料ガイドがあります。」と言葉を掛けられた!

「ボランティアガイドの案内!」私の大好物💖

タイミングが合えば必ず参加!
有料ガイドもよく利用する♪

知識が高まるので観光に厚みが増す👍

ボランティアガイドさんが来るまで30分弱あったので
先に洋館の内部ざっと一人で見学し、入口に戻ってきた。
c393
ガイドさんのお話は小気味が良く、熟練のテンポに絶妙な問いかけ、
1時間ほどガイドしてくださったが
次々と質問をしたくなるとても興味深い案内だった👍

インスタ投稿のためにスマホの画像を見直し
「あれだけ見学したのに洋館内部の写真が一枚もない!」とちょっと焦った💦
c394
わたしが訪れた3/20は春分の日、祝日だったので
内部撮影がNG🙅‍♀️

旧岩崎邸庭園に興味をお持ちの方は
平日に訪れるのがおススメ💁‍♀️
内部も写真が撮れる。
c395
c396
c397
c398
c399
c400
c401
ガイドさんにわたしが最後に質問したことは
「ここ台東区、岩崎邸は戦火を逃れたのですか?」って事。

かの東京大空襲を避けられるなんて、地理的に考えても「なぜ?」と思ったが
当時、現存の敷地よりも何倍も広い敷地を持っていた岩崎邸!広さゆえ、延焼を免れた事と、
洋館でもあり、後々のGHQ接収を鑑みたら
こちらの攻撃は避けたんじゃないのか?という
お話だった。

東京大空襲後、この岩崎邸では1ヶ月にわたり近隣の住民のために
炊き出しを行ったというお話をされた。


どんな質問にも回答してくれるガイドさんの知識の豊富さに感銘!
とても良い見学となった👍✨

今一度宿泊のホテルに戻り、リュックをピックアップし
虎ノ門方面へと移動🚃

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村←今週はのんびり♪