
「鶴岡八幡宮⛩」
JR鎌倉駅から徒歩約10分🐾
鎌倉の雰囲気を味わおうと小町通りを歩いて行った。
小町通りはいわゆる観光客相手の通りで
趣は一切ないけど、老若男女、そしてたくさん来日されている外国人観光客の皆さん、
例外なく楽しそうに散策していた。







鎌倉で一番訪れたい場所はやっぱり「鶴岡八幡宮」
鳩がシンボルだよね🌟
本殿は国指定重要文化財✨
本殿のすぐそばにある「宝物殿」の入場券は
本殿でお参りしたすぐ左側に自販機があり
そこで200円でチケットが購入できるので寄る事をお勧めしたい。
数は多くないが当時のいわゆる「ホンモノ」が展示されていることに
普通に驚く👍
「鎌倉殿の13人」のお蔭で鎌倉時代に興味がわいたので有意義な見学だった👍






「政子石」
源頼朝公が妻の北条政子の安産を祈ったとされる石で、
子宝・夫婦円満・恋愛成就にご利益があるとされ、女性に人気のパワースポット。
鎌倉に来て鶴岡八幡宮を参拝しない人はまぁ、いないだろうが、
絶対外せない観光地、
そして、よくテレビで見ただろうこの場所がここなんだ!と感動する🌟
前回の岩手も含めなんだか私の中で「鎌倉時代」由来のものが旅によく登場する♪
きっとタイミング的に今は鎌倉時代なんだろう笑

にほんブログ村←三寒四温、週末は寒そう⛄
コメント