グルメと酒とたまに旅人…

大阪飲み歩きとひとり旅が趣味

2024年10月

c087
2軒目はこちら「肴喰人」

以前一人で訪れてとても気に入った店だったので
カルテットの皆も連れて行こうとopen15時に訪店♪
c088
生ビールとハイボールがいつでも安い!
c089
c090
◎上喜元 700円
◎生ビール 290円

山形の酒「超辛 上喜元」にチェーサーにビール🍺

この酒器セット!
メチャお洒落じゃない?
さすが女性店主の店👏

おちょこを人数分貰い、日本酒も乾杯🍶
c091
c092
c093
c094
c095
◎お造り九貫盛り(ぶり・イサキ多め)810円
◎カキにんにくしょうゆ焼 380円
◎手羽唐2本 290円×2
◎お造り九貫盛り(ぶり・イサキ)810円
◎おくらナムル 190円

こちら、魚が新鮮で美味しい😋
仕入れルートを持ってるんだろうね!
立ち飲みとは思えない、美味しさ。

本日の魚がいつも5種類あり、
5切、7切、9切で好きな種類をチョイスし盛り合わせに出来る。
1種類でもいいし、5種類チョイスしても良い。

始め「ぶりとイサキ多め全種」で注文したが
「ぶりとイサキ」が特に脂が乗って美味しかったので
2回目は「ぶりとイサキ」だけで注文!

炙ってあるからイサキの濃厚な脂がほんとジューシーで
それがまた超辛口の酒と合うのよ~~👍👍

友人たちにもめちゃ好評!

前食べて美味しかった牡蠣にんにくももちろん美味しかったし
安くて美味しいってホント正義だよね👍

とは言え「造りが優勝🥇」笑
c096
c097
◎雁木 740円
◎ジムハイ 190円
(+tax)

日本酒が雁木に変わり、チェイサーがハイボールに変更♪

料理が美味しいから酒がどんどん進んじゃって
2軒目でかなり酔っぱらってしまった!

本町に行ったら「肴喰人」は外せない!

17時、予約しているので次の店Go💨
c098
c099

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村←今日を境に涼しくなるかな?

10月のカルテットはビジネス街、本町で!

ビジネス街での飲み会は基本ないから是非とも!とのリクエストがあったことと

考えてみたらば、旧カルテットを含めても
本町辺りで飲み歩きを開催したことがなかったので
ちょうど良いかと♪

本町、堺筋本町の両方のエリアを渡り飲み歩くことが多いのだが
今回は本町だけをターゲットにした。

行きたい店が15時openなので
先に1時間、こちらでウォーミングアップ笑
14時スタート🚩
c079
船場センタービル10号館の地下にある
「大衆スタンド 一旦524」

ちなみに店名は「いったん こにし」と読む。

本町、堺筋本町あたりに点在する
「この上さん」や「たいちゃん」と同じチェーン店だろうと思う。
飲み放題のシステムがが全く同じだから。

こちら524は6月openした新しい店!

11:30~通しでやっているので
この辺りで昼に入る店に困ったらここに来ればなんとかなる笑
c080
c081
◎1時間飲み放題 770円
◎お通し 330円

お通し代取るんだ!
でも筑前煮、美味しかったのでOK♪

生ビールが440円なので2杯飲めば元が取れる。
我ら酒飲み集団!
ありがたき飲み放👏

とは言え、私は生中2杯しか飲んでないと思う笑
1番飲んだのがもう一人の女性、生4杯!1時間で!
さすがの一言だよ🥇
c082
c083
c084
◎枝豆ガーリック醤油 418円
◎天ぷら盛り合わせ 770円
(税込)

天ぷら盛り合わせは5種!
4人なのでじゃんけんで好きなものを取っていくスタイルになった笑
こんなくだらないことが楽しくてしょうがない♪
c085
c086
◎飲み放題のその他のドリンク
(ほとんどは生ビールおかわり)

飲み放題は60分、90分、120分とあるが
60分の場合45分がラストオーダー!

こちらQRコード注文でラストオーダーの時間が過ぎると
0円でオーダーは出来ない仕組みになっている。

ラストオーダーの時間はみんなに伝えておいたが
飲み始めるとそんなの忘れるよねぇ~。
気が付いたら普通にお金が掛かるオーダーになるので

そこは自己責任でラストオーダーを把握しておく必要がある。

我々も「もう1杯飲めたね」という結果だった笑

QRコード注文好きではないけど
世の中の流れには逆らえないので致し方ない。

さ!次行きましょう♪

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村←まだ夏日💦 いい加減イヤになってくる!

c069
前回、新世界、萩之茶屋近辺で飲んだ時、高千穂にも寄ったのだが
たまたまお店やってなくて😢

ちゃんと調べてなかったのよね。

なので今回はインスタを見てやっていること確認し寄った♪

17時半ごろ到着したが入れた♪
ラッキー✌

openから並んで待っていることも多いもんね。
c070
◎ジャン酎 1340円

3軒目で2人でジャン酎はちょっと多い感じ。
でも飲み切ったと思う!
c071
隣のお父さんとも乾杯🍻
c072
◎和風トンバーグ

この日のおすすめ。
値段忘れた!
手造りトンハンバーグ、めちゃ旨😋
ハンバーグ大きすぎてこれしか注文できなかった!


カメラアプリのフィルターがいつもと違う!
全部赤強めの写真になってる!
酔っていて気がついてない💦

1時間半ぐらいで出たかな…多分。
c073
c074
〆のおくまん!

トリキの暖簾をくぐったら満席でおくまんにした。
c075
c076
c077
◎生ビール 329円
◎?
◎ネギまぐ巻き 220円

おくまん、新鮮な魚が安くで食べれるから好き🐟

今回は注文してないけど「おくまん盛り5種 769円」はちょっと驚く!

チェーン店はあまり好きじゃなかったけど
チェーン店はチェーン店の良さってあると気が付いた53歳、2024秋!

まだTシャツに短パンだけどw

この日は14時~21時半
よく飲んだー♪

次から10月カルテット!
だいぶ追いついて来た~✌
c078

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村←10月半ばとは思えぬ暑さ💦

c061
デコピンから萩ノ茶屋駅方面へ徒歩7分!
こちらもブックマークしていた海鮮が美味しいと噂の居酒屋🐟

Googleマップに表示されたまま歩いたが
いわゆる釜ヶ崎のど真ん中を歩いてたみたいで…

徒歩でこの通りを移動したのは初めてだったので
ひとつ思うことはやっぱ、女性がひとりで歩く通りではないかな!とは思った。

今回私は友人と一緒だったからね!

こちらの「西成キッチン うーちゃん🐟」は商店街の中にあるので
安心感抜群👍
c062
c063
c064
◎赤星大瓶 590円
◎お造り盛り 780円
◎ハモ天 

ちょい強面の店主がカウンターにおり
さぐりさぐりで注文したりしたが
それも杞憂に終わる♪

とても優しく話好きな気さくな店主で
楽しく飲み進めることが出来た♪

お魚も新鮮🌟
ハモはその日のおすすめメニューでホワイドボードに書かれていたものを注文!
お値段は忘れちゃったけど
とても美味しくいただいた😋
c065
c066
◎ハイボール 500円
◎トマトハイ 550円
(税込)

美味しい海鮮と酒を楽しみカラオケまで出来るみたい!
びっくりするぐらい大きいモニターがあるから!


ごめーん!
わたし、カラオケには1ミクロンも興味がないので
こちらの店に滞在していた時間、誰ひとり客が来なかった事に感謝だね笑
c067
c068

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村←今日もTシャツ短パン💦

c053
この日は大谷選手が50‐50を達成した翌日!
あの伝説の「6打数6安打3本塁打10打点2盗塁」
無双状態の翌日だった。

1試合に1人で10打点って!
意味がわかんない!
聞いたことない!

行く店に迷いはなかった!
ここに行かなくてどこに行く!

というわけでこの日は萩之茶屋で飲むことに笑

入店しビールを注文する前に女将さんに
「店名のデコピンはあのデコピンですか?」と聞くと
「完全にあやかりました!」とのこと笑👍

負けじと私も
「大谷さんが50‐50を達成したから今日はこの店に来たんです」と⚾
c054
◎生ビール 390円
c055🐼
箸置きかわいい💖
パンダ大好きななので私はパンダを使った🐼
c056
◎おばんざい 2品 500円
(マカロニサラダ・四角豆胡麻和え)

カウンターの上に280円のおばんざいがずらりと並んでいて
もちろん1品で注文しても良いが
2品だと500円でOK👍
チョイスできるのが嬉しいね👍

四角豆の産地は沖縄で少し苦みがあるがクセがない。
いんげんに近い味。
シャキシャキと食感がいいので気に入った😋
c057
◎豚しゃぶサラダ 350円

この日も漏れなく猛暑日!
豚肉のビタミンB1をさっぱりサラダで摂取し夏バテ解消だ♪
c058
c059
◎黒霧島 400円
◎トマチュー380円
(税込)

元八とりのスタッフさんがパートナーさんと一緒に2月にopenしたお店。
手作りおばんざいがとても美味しいく、しかも安い!

お店も綺麗だし、女将さんがとても愛想がいい👍

死闘のディビジョンシリーズを勝ち抜いたので私もまたお邪魔しなきゃ♪
リーグチャンピオンシップシリーズでメッツを倒したら行こうかな笑
c060

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村←真夏日寸前!大阪めちゃ暑い💦

↑このページのトップヘ