グルメと酒とたまに旅人…

大阪飲み歩きとひとり旅が趣味

2024年01月

三が日を終え、三連休中日、日曜。

飲みのついでに先に仕事を済ませようと考えた。
私の仕事先に合わせ梅田飲みにしてもらった。

年末年始を挟みそこそこプライベートも多忙で
仕事の内容をよく確認していなかったことが原因。

通例、何かと融通を利く感じで行われていたが
今回の仕事に関してはタイトなスケジュールで
翌朝9時報告書締め切り、絶対事項!と記載💦

自分のノートPCを持ち歩いて飲み歩くのはイヤだし、
スマホやタブレットでどうにかなるタイピング量じゃないし…

わたくし人生初の「ネットカフェ」利用!

終電に乗り遅れても如何せん市内住み。
ネットカフェで始発まで過ごすという発想がない。

漫画喫茶の時代から一度も利用せず御年52。
まだ初体験、あったよ笑
ある意味喜ばしいw

日曜12時頃のネットカフェ。
ガラガラ。
オープン席なる場所でも集中して仕事ができる様子。

週末価格で1時間500円
平日だと450円

集中すれば1時間で終わるだろうと予想したが
20分ほど延長😅
思いのほか時間がかかってしまった。

やっぱ癖があるよねー。
自分のPCを使うようには行かない。

延長10分100円

3時間パック~12時間パックまである。
完全個室でも3700円

なるほど!
思いのほか綺麗だったし、ドリンク飲めるし。
これは使えるね👍
仕事に使える。

そして1時間カフェで過ごすなら
ネカフェの方が私は向いてるかも~♬

もちろんスマホでも問題はないけど
わたし、基本PCが好きなんだよねー♪

出る前に一応キャッシュのクリアなどはしたけど
客が変わるごとにリセットするようになってるんだね。

すごいな。

いくつになってもデビューは楽しいね☺

1軒目、飲みに行った店よりネットカフェの方が印象的だったわ...(ごめんw)
a849
肥後橋の人気イタリアンバル「(食)ましか」の2号店が
阪神B2バル横丁に。

立ち寄りやすい👍
a850
◎生ビールマルエフ 590円
a851
a852
◎ましかのシン・ポテサラ 580円
◎自家製食べるラー油とサラダチキン パクチーのせ 580円

ポテサラ、ましかのポテサラに上の卵の黄身。
これ、既に味が付いていて旨し😋

サラダチキンのラー油とパクチーの塩梅が良く
とても美味しかった😋

本当はアテ盛りを注文したかったのだが
人数分注文しないといけないとの事。
確実に残してしまうので、やめた。

もうちょい食べてくれる友人と行った時、注文するわ。
a853
◎デキャンタ赤 1490円~

ナチュラルワインが美味しい「ましか」🍷

次予約している店があったので
1時間半ほどで退店。

阪神バル横丁やルクアの地下など
コロナ前から大型バルエリアが点在、増加していった。
もちろん、明らかに失敗したなっていうエリアもあるし、
それは目も当てられない状況だったりするが

名店が集まってたりするので
ありがたい存在。
しかも昼から通しで営業してるしね♪
折に触れ利用させてもらってま~す♬

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村←最大寒波、今日もまだ続きそう⛄

a843
14時半とこれまた中途半端な時間だったので
11時半から営業、夏に京橋にもオープンした
「ツルマツ」にお邪魔💨

平日だし結構暇そうだった。
a844
◎レモンサワー 209円
◎お通し 385円

何時までがサービスタイムなのかよく分からないけど
(看板が出ている間みたいなことを言っていたような気がする
日によって、客入りによって変わる感じ?)

レモンサワーとハイボールが190円(税抜)

毎回思うけどお通しが高い!
ので、お腹が空いてこちらにいらした方は
ランチを食べながらドリンクを頂くのがお得かも~♬

ランチメニュー見たけどお得でよさげだよ👍
名物の「目利きの魚屋箱盛り」が入ったランチもあるし🐟
a845
a846
◎タン刺し 638円
◎おでん 大根 143円
◎おでん ソーセージ
◎おでん 菊菜 330円

豚のタンを丁寧に下処理し
低温調理にした一品。

タン刺しはネギと胡麻油も効いてとても美味しかった😋

おでんも旨し🍢
お出汁美味しいし、よくしゅんでて、大根も大きいし👍
お出汁もにごりがなく上手に煮込んである。

大きな鍋でたくさんの具材を入れて炊いたおでんは美味しいね😋
家庭では出ない味だなって思う。
a847
◎ハイボール 209円

ハイボールが割としっかりしたお味だったような気がする。
色も濃い目だものね。

概ね何食べても美味しい店なので良いと思う。

ただツルマツはあちこちにあるので
京橋で敢えて行かないといけない店!ではないよね笑

私によくある「取り敢えず行ってみたシリーズ笑」
a848
2023。
これにて終了。

2024初飲みは梅田💨

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村←今冬一番の寒さ⛄

12月下旬、暮れも押し迫ったころのウィークディ。
「平日ランチでもいいからちょい飲みしない?」とのお誘いに
いつならいけるか勘案。

仕事は大して忙しくなかったが
「年末ぐらいちゃんと大掃除やらなきゃ!」という
昭和の古い呪縛にとらわれているので
その日程だけは確保したい笑

普段からきちんとやっておけば大掃除なんてしなくていいのにね。

そんなこんなでちょろっと飲みに♬
a835
12月9日にopenしたこちら
「京橋ホール」

11時から営業。
日曜営業。

いなせやの隣。
以前、何の店だったかな?

長い間シャッターが閉まってたような気がする。

openから2週間ぐらい?
早い時間からやってるみたいで入店。

(ほんとはね、行きたいお店があったんだけど
満席で断られたの😅
a836
a837
◎赤星大瓶 396円
◎お通し 330円

大瓶安っ。
税抜き価格で言うと360円。
最近見ない価格。

この店の最大の特徴は
アルコールがオールタイムで安い。

生中180円、中瓶280円、大瓶360円
ハイボール、レモンサワー250円(税抜)

飲みメインで来られる方にはかなりお得なんじゃないかな?
a838
◎ぼっかけ小鍋 赤鍋 935円

長田のぼっかけが名物みたいで
お鍋美味しそうかなと思い注文。

白鍋と黒鍋もある。

辛くなかったね笑
辛い物が好きなので赤にしてみたんだけど。

鍋を置くと席が狭いなってのが最大の印象w
a839
◎サーモン造り 528円
a840
a841
◎ハイボール 275円
◎黒霧お湯 330円
◎一刻者お湯 330円
a842
◎名代出し巻き 528円
(税込)

居酒屋メニューもたくさんある。

オオバコ居酒屋。

カウンターもあるしアルコール安いし
1度試しに行ってみられたらいかがでしょう。

お店に困ったら「京橋ホール」と覚えておくとイイかも♪
11時からやってるし
日曜もやってるし♬

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村←昼飲み楽しい♬

なんとかオンタイムに持っていきたいねー。
ここのところ頑張ってpostペース上げてる。
と言っても1日1postが限界なんだけど。
でも。
出かけているか死んでる土日の分もup出来るように
多めに書いてるんだー。

もう数軒で12月が終わり、
年末年始あまり飲みに行ってなかったので
少しずつ追いつては来てるんだよね~。

a828
心斎橋、四ツ橋方面で仕事だったので
四ツ橋ビルディング B1Fにある
「呑処オオニシ」へ。

女性店主が営むカウンター立ち飲み屋。
17時open

香川出身。
可愛くて愛想のよい女性がカウンターでお話し相手になってくれるので
会社帰りの常連サラリーマンが後を絶たない。

私の隣に立っていた同年代かな?
ほぼ毎日のようにいらしている様子で

そういや、前立ち寄ったときもいらっしゃったような気がする笑
a829
◎トリスハイボール 230円

ドリンクめちゃ安👍
a830
a831
◎野菜たっぷりの粕汁 250円
◎さやちゃんお手製おでん3種盛り 420円

コートが必要な急な寒さに
粕汁におでん。
最高じゃない👍

少し濃いめの粕汁は酒のアテになるよね~♪
a832
◎熱燗1合 350円
(税込)

しかも熱燗と🍶

温かい食べ物と温かいドリンクで体を暖めてから帰宅の途に💨

大阪市のプレミアム商品券で支払いしてるので履歴が残ってるんだけど
1250円だよ。

幸せなサク飲みだよ~💖
a833
a834

次回から2023ラスト飲み!
京橋昼飲み🍻

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村←今日はポカポカ陽気☀

a822

a823
◎白マグナム(1500ml)1100円

1度頼んでみたかったマグナム!
飲み切った👏
昼から酔っぱらったわ笑

友人がどうも赤は苦手なようなので白を注文。
友人、2杯ぐらいしか飲まないからね~。
ほぼ私一人で完飲。

ん~でも。
デキャンタでも大して値段変わらないし
白も赤も注文できるから、次はやっぱデキャンタにしよう🍷
a824
a825
◎チキンのサラダ 350円
◎たまねぎのズッパ 300円

ズッパってイタリア語で「スープ」っていう意味か~。
いわゆるオニオングラタンスープ。

チーズも効いて何気に旨し😋
これが300円。
見事👏
a826
a827
◎チョリソー 400円
◎野菜ときのこのピザ 400円

何食べても大体おいしいサイゼリヤ。
2人分2500円満腹ベロベロw

もはや「サイゼ」と「とりだん」と「鳥貴族」があればいいんじゃない?
違うか笑

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村←何とかオンタイムに追いつきたい。

↑このページのトップヘ