c749
和歌山城の北側に観光案内があったので訊いてみた。
「紀三井寺に行きたいのですか駅に戻った方がいいですか?」と。

すると「すぐ傍のバス停からバスが出てます」との事。
バスが到着する時刻も教えて貰い、時間があったのでラーメンを食べに行った。

バスに揺られること20分🚌
紀三井寺に到着♪

↑の楼門は1509年建立、重要文化財🌟

救世観音宗の寺

地上から231段の階段を上らないといけない。
c750
ケーブルカーがあったので行き乗ってみた



楽ちんだけど
全然階段で行けると思った。

c751
c752
c753
c754
c755
c756
本堂の右手に秘仏拝観受付があり拝観料を払い中へ。

神聖で厳かなその空間に五体の仏像が鎮座されいて
中央には秘仏御本尊の十一面観世音菩薩立像と、千手観世音菩薩立像が鎮座ましまし。
中央の二体は50年に一度しかお目に掛かれない貴重な仏像。

その両脇に、梵天立像、帝釈天立像、毘沙門天立像。
私がお目に掛かれたのはこの三体。

この世とは思えない空間でしばし過ごした。

受付に戻りそこにいたスタッフに訊いた。
「50年に1度の開帳と聞きましたが一番近い時期はいつだったんですか?」と
すると「2020年」だと仰る。

残念!
観たかったなー。

検索し見学出来た方のブログなどの読んでいると
非常い厳かな気持ちなったみたいだねぇ~。
羨ましい!
50年後なんてわたし確実に生きてないもん😢

紀三井寺の存在すら知らなかったから仕方ない。

c757
c758
c759
c760
c761
c762
新仏殿の中には高さ12mの、大千手十一面観世音菩薩像
なかなかの派手さだ笑
c763
階段を降り、帰りは電車で和歌山駅に戻った。

ちなみに紀三井寺からJR紀三井寺駅は徒歩10分。
バスで行くより電車の方が断然早いし安いので
電車がおススメ💁‍♀️

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ
にほんブログ村←急に暑くビックリ💦