グルメと酒とたまに旅人…

大阪飲み歩きとひとり旅が趣味

散瞳剤を入れて3時間たったかしら。
瞳孔開いてるので見えづらくって。
今日は簡単に。

ルクアバルチカのopenは11時なので
その時間に待ち合わせ。
a224
お店に着いたら先頭♪
すぐ満席。

ドド~ンと!そびえる鰻玉丼で有名な「いづも」
お昼だし映えるしそれ目当てで注文する人がほとんど。

食べきれなかったらおにぎりにして持ち帰りできるが
私が注文するといったい何個おにぎりが出来るんだろう?って話なので
もちろんそれはそもそも無しで

今回は串で手軽に鰻の色んな部位が食べられるって言うんで
訪れた次第♪
a225
◎赤星中瓶 699円

2,3本は飲んだと思う。

a226
◎うなぎの蒲の穂焼き 550円

骨を抜いた筒状の焼き上げた鰻串。
食べ応え抜群!
外カリッ、中フワッ。

開いてない鰻なんて食べたことがないので
新食感。
美味しいし、楽しい😋
a227
a228
◎白短冊 390円
◎肝 350円
◎くりから 390円

白焼きにわさびも良いし和風だしのあっさり出汁を付けて焼いてるらしい。
上品で美味しい👍

肝は酒飲みにはたまらない。
旨味たっぷり😋

くりからの食感でまたアルコールが進んじゃう😊
a229
a230
◎旨椎茸 300円
◎タレ焼き鰻のポテトサラダ 490円

椎茸、軸も付けてくれるのがイイ👍
ポテサラはちょっと濃いめのビールが進むヤツ😋

ポテサラってホント、ポテンシャル高いメニューだよね。
お店がそれぞれ工夫して出してくれるから
ついつい注文しちゃう。

鰻と半熟卵が乗って鰻のタレがかかったポテサラ初めてだよ笑
楽しい、楽しい♪
a231
◎寒菊 Monochrome 純米大吟醸無濾過生原酒 499円
(+tax)

フレッシュで華やかな吟醸香。
ちょっと濃いめの鰻に合う日本酒。

アルコールは全体的にお高めだと思ったが
日本酒はリーズナブルにいただけた感じがする♪
a232
入店時太鼓を鳴らして威勢よく、
若いスタッフさんたちがハツラツと常時笑顔でハキハキと元気に接客。

スタッフ間のコミュニケーションがきちんと取れているのが分かる。

串で鰻をつまみながらサク飲みもありかと。
カウンターもあるし。

おすすめよ😊

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村←今年もあと3日。はやい。

12月2日(土)

土曜だけど梅田で仕事。
しかも9:00

早い時間の仕事は基本入れないスタンス。
ラッシュの電車乗りたくないし。

出来れば御堂筋線は避けるスタイルで日々生きているが
そうもいかないときもあり
この時もそうだったのだが、
土曜だったので車両も余裕があった。

目測では2時間あれば仕事は終わるだろうと
友人と11時にルクアで待ち合わせをしていた。

驚くことなかれ!
20分で終わってしまって!!
何ゆえわざわざ出向いたのか?と憮然、いや呆然とするあまり。

「早く終わって暇だ」と連絡すれば
早めに来てくれる友人だが
こちらの都合に合わせて貰った上に
またごちゃごちゃ言うのも無粋だなーと思い、

「こんな時こそ、ひとり、朝飲みだな!」といそいそと新梅田食堂街へ💨
a218
朝から飲める店がここしか思い浮かばなかったので
「大阪屋」へ。

1度お邪魔したことがあるが
朝は初めて笑

新梅田食道街。
7時から酒、飲めまっせ😆

しかも立ち飲みエリアも朝は椅子あり♪
a219
◎麒麟クラシックラガー 520円

麒麟とアサヒと選べたと思う。
わたしは小さい頃から「麒麟派」で育ってきたので
(いくつから飲んでるんだw)

麒麟贔屓のサッポロ推し♪
a220
a221
◎大阪屋名物湯豆腐 400円
◎蒸し鶏 380円
(税込)

湯豆腐美味しかったよ。
でも出汁の美味しいおでんを作る店だったら
これぐらいは普通に出すので
「名物」ってほどかな?とは思ったけど
ま、これも伝統の味なのでしょう😋

おでんが食べたかったのだが
さすがに朝9時半。

「おでんは昼過ぎてから」
って言われた笑

蒸し鶏の上にかかっているのはゴマダレね。
あっさり系を注文。

11時から普通に昼飲みからの何店舗続くか分からない
怒涛の飲み歩きが始まるんだもの。
a222

a223
そうそう。
この店舗は、タバコが吸える店舗。
タバコが苦手な人には厳しいかも。

カウンターの隣の男性の方が
「タバコ吸っても大丈夫ですか?」と一言確認をしてくれたので
「大丈夫ですよ~。わたしも喫煙者だったのでお構いなく☺」

「今、タバコって1箱いくらぐらいになってるんですか?」
なんて色々聞かせて貰って楽しかった♪

こういうちょっとした会話が酒飲みの楽しみ。

11時から本来の飲み会が始まるので
さすがに大瓶1本で止めておいた。

のんびり約1時間。
楽しい朝飲み🍺

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村←暖かい年末♪

2軒目は千日前通りを北に渡ってすぐ
a212
「居酒屋さくら」

朝10:30から開いている
海鮮が旨い居酒屋。

1日限定10皿の名物鉄火巻きが映えてしかも安くて美味しいので
注文すべし。

鉄火巻きにトロとウニがてんこ盛りに乗ってるの。

2人だし2軒目。
残しそうだったので今回は遠慮した。
a213
◎黒霧お湯割り 400円

ビールもマッコリも飲んだのでそろそろ焼酎で。
a214
a215
◎菜の花酢みそ和え
◎ほたてクリームコロッケ 230円×2

菜の花はカウンターに並んでいる大皿のおばんざいからチョイス。
値段忘れた。

クリームコロッケは1個から注文できるんだけど
1個じゃなんだか悪いかしら?と思って2個注文したら
1個が結構な大きさで💦

とっても美味しかったけどお腹パンパンになったわ😆
何とか食べきった💪🌟
a216
◎トマチュー 500円
(税込)

ここのトマチュー炭酸多めで割ってる、珍しい。
揚げ物に若干苦戦していたので
スッキリ美味しかった😋

やっぱ注文は少なめにしておかないと!と
肝に銘ずる😆
a217
ウィークディだったので16時頃鶴橋を後にした💨

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村←昨日飲みすぎて昼間でダラダラしちゃった。

11月末日。
日程をすり合わせ12:00待ち合わせ♪
a207
「金杏奈の手作りキムチ」

人気店なので予約しておいた。
a208
◎キムチ盛り合わせ サービス
a209
◎生ビール 450円



◎サンナクチ 2180円

サンナクチが食べたくてこちらに寄った次第。
手長ダコの踊り食いね。

以前は9月まで!と期間限定だったのだが
今は年中仕入れが可能になったらしい👍

少々お値段お高めだけど
お口の中で吸盤が吸い付く感じが楽しい♪
新鮮で旨し😋

友人は「虫に見える!無理」と言ってた笑
a210
◎チャプチェ 660円

チャプチェがね~。
私の好みの味ではなくて。
チャプチェって大体どこで食べても美味しいんだけどなー
ある意味ちょっとビックリ。
お野菜少ないし。
a211
◎マッコリ やかん 950円

チャプチェにハマらなかったので
ほか注文する気がなくなった。

マッコリは美味しく頂いたけど。

キムチも何だかすべて脂っこくて。
思ったのとはちょっと違った。

キンパは美味しそうだった。
注文すればよかった。

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村 ←今年も終わるね。

a199
2軒目は駅ビルに移動してこちら。
駅ビルB2「愉快酒場」

行ったことない。
お初。

安いからここにしたのでしょう。
a200
◎生ビール 199円
◎ハイボール 199円
◎その他w
(+tax)

私は生ビール…だね。
a201
a202
a203
◎漬物盛合せ
◎トマスラ
◎?

1軒目の台湾っぽい料理を散々食べたので
多分みなお腹いっぱいであっさりつまめるものを注文。

ありがち~笑
a204
◎ハイボール 199円

わざわざ写真撮ってるから生ビールの後ハイボール飲んだんだろうねw
酔っぱらってるから覚えてないのよ。

断片的ではあるんだけど一つだけ記憶に残っているのが

駅ビルだからトイレはビル内の共同トイレになるじゃない。
途中トイレに行きたくなり
「わたし、トイレ行ってくるぅ~」と席を立ち外に出て
トイレマークを探して何となく到着するでしょう。

いざ、戻ろうと思ったら
「どこの店かわからない」
「しかも店名もわからない」

これ商業ビル内での飲み会の「酒飲みあるある」じゃない?
しかも2軒目以降w

ハシゴで適当な店に入るとこっちは酔っぱらってるし
連れていかれた店の名前は確認してないし、
しかもトイレに行くときも注意散漫だから確認を怠る。

トイレに出た途端「ヤバい人」に成り下がるよねw
「私は誰?ここはどこ?」的な笑

結局友人に電話するしかないわけよ。
「戻る場所が分からない」ってw

いい大人がさー。
何やってんだって話よ笑

この店でも2時間ぐらい居たみたい。
こちらの店舗から参加する人もいたから。

そもそも13時から始まってこちらを出たのが19時。

お開きになったのに帰らないわたし💦
a205
a206
「立呑み処 和」に一人で寄ったみたい。

前から寄ってみたいと思っていたんだけど、
さすがにトイレから店に帰ってこれないぐらい酔っぱらってるでしょう。

何飲んだか覚えてないが
1杯と炙りしめ鯖を注文し、

それで終了にした!

最後に「自分、いい加減帰らなきゃ!」って思ったのは
すごくハッキリ覚えてる。

ってなわけで「立呑み処 和」さんは
またいつかちゃんと訪れたいと思う。

次は鶴橋昼飲み💨
これは11月のほんと末日、30日。
年内にどれだけ書き終えられるだろう。

頑張る💪

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村←Merry Xmas🎄

今日は我が家は大掃除第一弾💨
上皇さまの誕生日が23日。
ほんの数年前まではこの日が祝日だったので
「大掃除第一弾は23日」って決まっちゃったの。

今年はたまたま23日が土曜だったけど
令和になり23日が休みとも限らないので
その近辺で大掃除dayを組み込む。

スチームクリーナーを朝からシュッシュ言わせながら
キッチンを中心に。
少し早い時期に機会があってシロッコファンや
換気扇周りのアイテム、つけ置きで掃除する機会があったの
今回は楽ちんだった♪

新しくできた商品を試してみたのだが
セスキで十分。

我が家のキッチン清掃に活躍するのが
ケルヒャースチームクリーナー。

これはね。
16,7年前ぐらいから使用!

ドイツ製品の質実剛健ぶりには驚くよね。
笑うぐらいw
全てが頑丈で力強い。
そして長持ち👍

そろそろ買い替えようって毎年思うんだけど
壊れない😂
a192
さて。それよりも随分前、1か月前のお話。
11月最後の土曜。
早めの忘年会が梅田で。

「台湾夜市 梅田店」

お初天神通りのちょいはずれの雑居ビル2F
13時start
a193
a194
9人で乾杯の2テーブルに分かれてって感じ。
a195
a196
いわゆるテーブルオーダーバイキングに飲み放題付きってヤツ。

土日価格で2時間で3980円。
昼間にしてはあまりお得でもないね。

食べ放題にあまり興味がないし。

でも分かる分かる。
致し方無いのよ。

ある程度人数が集まると定額料金?での予約じゃないと
ややこしくなっちゃうから。

5人超える幹事をするときはわたしも
コースをチョイスする。
簡単に言うとめんどくさいもん笑

上の画像は自分たちが注文したものだと思うが

下の画像は食べ放題によくあるじゃない?
「初めに出すこの3品を食べてからじゃないと自由な注文は出来ない」的な。

そもそも食べれないんだから。
この歳なったらw

困るよねー。

でも。そこそこ人数居るから
色々注文できるし、ソロッとチョコッと
興味のあるものをつまむ笑
a197

a198

何杯か生ビールを飲み、
バイス頼んだらやたら薄くって「これはナイ」と思い1杯で止め、

飲み放題メニューから「パクチーチューハイ」を隣に座っていた人が見つけてね。

私も食いついちゃって。

「エンドレス…パクチーチューハイ」笑

正直言いますけど日本ではパクチーはそんなに安くないですよ?

最後の方は浮いてるパクチーを
シャキシャキつまみながら飲みまくったわw

この店の一押しは「パクチーチューハイ」👍

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村←クリスマスイブもうすぐ👋

中津3日目、14:45辺りで終了したのかな。
足早にまた駅ビルへと向かう。

結局3日間ずっと駅ビル笑
梅田は基本「駅ビルが好き」

しかも15時辺りってちょうど良いじゃな~い。
15時からopenする店が増えてくるし
平日のその時間に混むはずがないし♪
a182
2ビルB1「海鮮酒場ナカヒデ」

openは今年のGW。

中に入ると結構なオオバコなんだけど
フロアの中でも見逃しそうになりそうな位置に店舗がある。
a183
◎サッポロ黒ラベル生ビール 250円×2

取り敢えず駆け付け2杯、ビール飲んだわ笑
黒ラベルの生ビール嬉しい👏
こだわりのサーバーも問題ナッシングw

ハッピーアワーがとてもお得で

◎サッポロ黒ラベル 250円
◎デュワーズハイボール 90円
◎濃いめのレモンサワー 90円
◎濃いめのグレフルサワー 90円

怖いぐらい安いw

平日が18時まで。
土日祝が17時まで。
a184
a185
a186
◎さわら塩たたき 550円
◎なんか鶏の串的な 90円×2
◎大阪ハム天 180円

こちらの魚、きっとどれも間違いないと思う。
お話していて分かったけど
釣り好きのスタッフさんたちが仕入れているので
きちんとしたものをチョイスしていると思う👍

2人居たら造りの盛り合わせ「ナカヒデ盛り」を注文されると良いでしょう。
お得で映えるし新鮮だし🌟

一人だと食べきれないので私は単品で造りを。
鰆、美味しかった😋
秋のサワラは脂が乗って旨いので
炙りにするのはさすがって感じだよね。

なんか鶏の串的な は要は鶏皮なんだけど
何でこんなネーミングになったの?って尋ねたが
回答、忘れちゃった笑

「なんか鶏の串的なものを出そうとは考えてたんだけど
仕入れ的に材料が何になるか定着しなくて…みたいな話だったような」
(違ってたらゴメンm(__)m)

でも鶏皮に羊肉などにかけそうなシーズニングのスパイスをかけているので
違う味わいで美味しかったよ😋
しかも激安だしねw

ハム天は口コミを見て注文しようと思ってたの。
画像で見るより全然小さい。

いわゆる家庭のロースハムのサイズだから。

丸いから衣付けて揚げてお好み焼き風にしてるので
めっちゃ楽しい♪

関西人好きな味やん笑

一人でも注文しやすい逸品♪
a187
a188
◎ハイボール 90円
◎チューハイ 90円
(+tax)
a189
瓜かしら?
浅漬けやら写真撮ってないけどチャンジャだったかな?
「切れ端的な感じだけど食べてみます?」なんて色々出してくれて。

この日の1番目の客だったし、暇な時間帯だったから
サービスしてくれた。
ありがとう。

基本的に皆さん明るく、一番思ったのは
スタッフ間の連携が取れていて、皆、仲がいいんだなってのは見てて分かった👍

それとオオバコだったのでどこかのチェーン店かと思ってね~。
聞いたのよ。

「こちらはどこかのチェーン店で今回駅ビルにもオープンって運びに?」と。

違うんだって。

ほんとに初めの1店舗目みたい!

お初でこの規模でopenできることに
ちょっと驚いた。
a190
a191

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村←震えあがる寒さだった⛄

a179
「ぶどう亭」

この日は仕事の前にランチで駅ビルに。
名古屋で食べ損ねた「味仙」へ行ったら定休日😭

ぶどう亭があまり並んでなかったのでこちらで。
10分ほどで入店♬
a181
a180
◎ハンバーグセット980円(税込)

揚げ物は食べたくなかったのでスタンダードなハンバーグを。

肉汁が溢れ出す。
これは動画で撮るべきだった。
遅かった😅

ジューシーでとても美味しかった😋
少な目でご飯も頂いた😊

実はぶどう亭、お初やねん😆
もちろん存じておったが、いつも並んでるし、
わたし、酒飲みなので洋食屋さんとか基本行かないのよね〜。

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村←今帰ってきた!めちゃ寒い⛄

11月中旬ウィークディ。
3日連ちゃんで中津だったので
この日は15時半の終わったのかな。
駅ビルまで歩きちょい飲み🍺
a172
大阪駅前第2ビル B1
平日は15時open。

ちょうどよい♪

入店し注文しようとするとスタッフのお姉さんが
「以前、来ていただきましたよね☺」と笑顔で言った。

「お邪魔したけどわたし、こちらはまだ1回しか来てないです。」

「少しお年を召した男性のお客様と3人で来られましたよね?」

「あー!私だわ。よく覚えてたねー👏」

凄い。出た。接客のプロ👏

よっぽどうるさかったのかな…我々。
いや、私かw
声がね~大きいのよね。
自覚アリ。
a173
a174
◎もぐセット 550円
(鯛のあら炊き+ハイボールorチューハイ)

このセットはとてもお得。
ハイボールをチョイス。

大阪中央卸市場より仕入れるもぐの魚は間違いない。
煮付け具合もバッチリ✌
a175
◎ハマチの子ポン酢 350円

ハマチの子って初めて食べたかも。
この歳になると初体験が早々出てこないし、
初めて口にするものもなかなかね、無いもの。

それこそ違う国のメニューなどになってくるものね笑

珍味!って感じ。
美味しかったけど、少しクセがある。

わたしゲテモノ食いなので美味しかった😋
(ゲテモノと言うな!ごめん。)
a176
◎北雪 純米酒 540円
a177
◎生ビール 430円

酒は純米酒が基本が好き。
新潟、佐渡島の酒を一杯頂き、最後にビール。

やっぱビール飲んでないってちょっと調子狂うわと思い
最後に一杯ビールを飲んでから店を出ることに。
a178
フロアスタッフの若いお姉さん、
とても感じの良い人。

お話し相手になってくれ楽しいひと時。
覚えててくれたんでますます大好きになったわ💖

安くて美味しく居心地が良いなら、折に触れ訪れることでしょう♬

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村←今日は早く寝よう。

少し⇩の方。
船場センタービルの「海鮮居酒屋じゅんた」を訪れたちょうど1週間後。

続き的な仕事でまた堺筋本町へ💨
ついでのおひとりランチ飲み🍺
a164
大衆スタンドたいちゃん。

堺筋本町駅2番出口から徒歩30秒w
a165
a166
◎飲み放題60分 770円
◎名物天丼 並(そば付き)800円
(税込)

飲み放題は90分、120分もチョイスできる。
今回は帰宅後仕事が残っていたので60分で。

⇩に画像を貼っているが
選択できるドリンクの種類も多いので飲み放題は使うべき。
断然お得👍

こちらの近所、もう少し谷四寄りに「この上さん。」って店があり
一度行ったことがあるのだが
きっと同じ系列の店。

飲み放題の形態が全く同じだもの。
a167
天丼の並みがビックリの量!

かき揚げが大きな翼を広げ
オクラにれんこん、海老、紅生姜。

目にしただけでお腹いっぱいになりそうな重量!

ちなみに特上は翼を広げたかき揚げに海老5尾に半熟卵。
食べられる自信がなかったので特上は遠慮しておいたが

並もなかなかハードルが高く
正直に申しますが天ぷら部分は何とか完食したが
ご飯を少し残してしまった。

「まだまだ私もイケるだろう」とドデカい天丼、チャレンジしてみたが
惨敗😢

「一升徳利に二升は入らぬ」と心の中で呟いた笑
a168
a169
しかしながら…だ!

食欲は限界に達しても
飲む方は衰えぬw

ハートランドから一番搾りに移り、だいやめソーダで。

ちょっと遠慮したぐらいだよね笑

あ。そうそう。
生ビール、こちらの店舗普通に美味しい。
大丈夫✌

わたしやっぱ、行ったことがない店、基本瓶ビール派。
サーバーの清掃にうるさいタイプだからw
a170
a171
食欲旺盛な男子。
こちらのランチはどれを注文しても満足できるんじゃないかな?

税込でこの価格。
ビジネス街でもあるのでどうぞご利用あれ👋

にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村←真冬の様相。急に寒い⛄

↑このページのトップヘ